着々と・・・
昨日、郡山の現場打合せに行ってきました。 着々と工事が進み、内部空間や外観のイメージが だんだんつかめるようになって来ています。 完成まで、あと1ヶ月ちょっと。 工務店の方や、職人の方々と協力して すばらしい家にしていきたいと思います。
Fit建築設計事務所のブログ
昨日、郡山の現場打合せに行ってきました。 着々と工事が進み、内部空間や外観のイメージが だんだんつかめるようになって来ています。 完成まで、あと1ヶ月ちょっと。 工務店の方や、職人の方々と協力して すばらしい家にしていきたいと思います。
足場解体のご報告をこのブログ内でご報告させていただいたプロジェクトが、無事竣工し、先日引き渡しが完了しました!!
本日、台東区のプロジェクトの地鎮祭を、無事執り行うことができました!! 6月ごろ完成予定です。 お施主様および、施工者の皆さま、工事期間中もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年末から工事がすすんでいたプロジェクトが、本日無事足場解体に至りました。お施主様と施工者者のご理解・ご協力により、ようやくここまでこぎつけられ、心の底から感謝の一言です。 足場が解体される日は、何度体験しても、どきどきします。 今回の外装の仕上げ材は、クラックへの追従性や防汚性能など、性能を重視した素材を...
今日は、来月上旬に着工予定のプロジェクトの、解体現場を視察。 昔と違って、昨今では解体廃棄物も、日常の廃棄物と同様に、「分別廃棄」が義務付けられているので、機械で一気に解体!とはいかないようです。手壊しで、丁寧に作業が進められていました。 計画自体も順調にすすんで、残すは確認申請のみですが、予定通り着工でき...
昨日は、昨年末に地鎮祭を執り行い、 今年に入って着工した、郡山の住宅で基礎配筋検査をしました。 天気はあいにくの雨でしたが、 組み立てられた鉄筋が並ぶ姿は、何度見ても壮観です。 さて、基礎配筋検査とは、設計事務所による工事監理中の検査の一つです。 基礎が図面通りに施工されているかを確認するだけでなく、 鉄筋...
2010年。 新年あけましておめでとうございます! 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 本年第1回目の記事は、少しおめでたいニュースからスタート。 2008年7月に竣工した、前職で設計・監理を担当させていただいた、 プロジェクト「丸美産業本社社屋」が、中部建築賞特別賞を受賞しました!!! http:/...
今年もいよいよ最後です。 私たちも、明日仕事納めの予定です。 写真は、正月明けに着工するプロジェクトの確認済証。 無事、本日いただいてきました。 予定どおり年内にいただけたので、スッキリと正月を迎え 年明けからの工事をスタートしていただけそうです。 おそらくこの記事が、このブログの今年最後になるかな? 開業...
先月・今月と、2件のプロジェクトが着工しました。 そのうち一つが、本日上棟を迎えられましたので、 ご報告します! 正月明けすぐに、あと一件着工予定です。 いずれの案件も、工務店の縁にも恵まれ、企業努力をしていただき、 お客様のご予算内で納めることができました。 (正月明けの案件は、現在最終調整中♪) 今年も...
画像は、先週ヒアリングをさせていただき来週ファーストプレゼンさせていただくご計画地。 南東角地&北西に森の景色あり&敷地内に桜の大木あり。 なんとも素晴らしい敷地です。 いろいろな魅力と可能性がありすぎて、設計屋泣かせの土地ですが、ようやく最適解が見つかりそう!土地の魅力を最大限発揮できるプランができつつあ...