解体完了
杉並の家の解体が完了しました。 今日は地盤調査の立会いに行って来ました。 昨日の豪雨のために土がぬかるんでいたにも関わらず、 悪戦苦闘しながら懸命に作業して下さいました。 本当にご苦労様でした。 あとは調査結果が届くのを待つのみです。 お施主様にとってもそうでしょうが、 我々としてもドキドキです。 明日は、...
杉並の家の解体が完了しました。 今日は地盤調査の立会いに行って来ました。 昨日の豪雨のために土がぬかるんでいたにも関わらず、 悪戦苦闘しながら懸命に作業して下さいました。 本当にご苦労様でした。 あとは調査結果が届くのを待つのみです。 お施主様にとってもそうでしょうが、 我々としてもドキドキです。 明日は、...
今日は、今年の初めから建替工事を計画していた杉並の家が 解体着工となりました。 といっても今日は養生だけ。。。 近隣の方にできるだけご迷惑をおかけしないよう、 養生シートで覆い、明日から本格的な解体が始まります。 お施主様にとっては思い出の詰まった家なので、 丁寧に進めて頂きたいと思います。 10日ほどで解...
現在、実施設計終盤のプロジェクトのCGをご紹介。 色とかは、まだもう修正予定ですが、 ほぼほぼ完成形です。 建物と建物が、お互いに向かい合ってお辞儀してるみたいで、 チャーミングな感じが気に入ってます♪ それでいて、かっこよい感じも醸し出したいと考えています。 実施設計を最後まできっちり仕上げ、着工までスム...
今週末は、現在設計進行中の3案件が、打ち合わせが重なってしまい、 その準備に追われています。 そんなときに限って、今月着工予定の確認申請の指摘事項の対応などとも重なってしまい、 結構大わらわな感じでしたが、 でも、ようやくおおよその準備はできてきました。 プランニングをいろいろ考えつつ、 小ぶりながらも3体...
1か月程前の記事で紹介した↓↓プロジェクト 先日、無事確認申請もスムーズにおり、 金額調整も、スムーズに運び、 本日、施工者様が正式にきまりました。 頼もしい施工者さんにお願いすることができ、 ホッと一安心。 いままでは、お施主様⇔設計者の2者で、図面上だけで考えてきたことが、 ようやくこれから、お施主様⇔...
京都へ行っていました。 高校時代の友人が京都で家を建てるということで、 金曜日に役所で色々と協議した上で、日曜日に打ち合わせをして来ました。 敷地条件・法規条件ともに、なかなか厳しいのですが、 そういった土地だからこそ、設計事務所がお役にたてるのではないかと思っています。 これから計画を策定していくのですが...
最近ブログをさぼり気味・・・・ というか、ここ数カ月、工事中の案件が途絶えてましたが、 昨年秋から設計していたプロジェクトが、 震災による3カ月の中断を経て、いよいよスタート! で、現在解体中の様子。 震災直後に中断することになった時は、どうなることかと思いましたが、 今考えると、お客様の英断だったと思いま...
本日は、ちょうど1年前に竣工しました、 郡山市の「つつまれた家」の一年点検でした。 お施主様とのお電話で、 地震による傷は大したことないと伺ってはいたのですが、 新幹線からは、屋根にブルーシートを掛けられた家が多数見られたので、 実際に家に着くまではやっぱり心配でした。 結局、外壁に少しヒビが入っていたり、...
現在実施設計中のプロジェクトのご紹介! 年初から取り組んできたプロジェクトの実施設計が、ただいま大詰め。 中高層の申請や、景観の申請も無事目途が立ち、 ようやく図面をまとめるゴールが見えてきました。 竣工までは、まだまだ遠いですが、 実施設計図をまとめることは、 全体のなかでの大きな節目で、山場です。 もう...
今日は、進行中の住宅プロジェクトのうち 2件をご紹介します。 一件目は、杉並区に計画中の、「明るく閉じた家2」。 弊社ホームページ内の完成実績でご紹介している 「明るく閉じた家」と基本コンセプトが共通した計画です。 都内でここちよく住まうための、合理的なすまいに仕上げてゆきたいものです! 2件目は、埼玉県に...